最新!JavaScript入門講座ー文字列の基本をわかりやすく解説

JavaScript
この記事は約7分で読めます。

文字列というのは、JavaScriptのみならず、ほとんどのプログラミング言語に搭載されている機能です。”金融資産”,”プログラミング”といった0文字以上の文字の並びを文字列と、JavaScriptでは言います。文字列は実務でも、使われている重要な概念です。

画面に文字情報を出力させたり、文章を作ったりなど様々なところに使われています。なので、文字列をしっかりと理解することが必要になるでしょう。

本記事では、JavaScriptの文字列についてわかりやすく解説していきます。

本記事のペルソナ
  • JavaScriptの文字列について学びたい人
  • JavaScriptの文字列がわからない人
  • JavaScriptの文字列の基本を学びたい人

JavaScriptの文字列の基本を解説

文字列の宣言と初期化

まずは文字列の宣言と初期化をやってみましょう。サンプルコードを見てください。

const str1 = "今日はシン・エヴァンゲリヲンを見ました";
let str2 = '若い時の時間はとても貴重なのです';

console.log(str1);
console.log(str2);

文字列を宣言、初期化する場合は文字を“(ダブルクォーテーション)もしくは‘(シングルクォーテーション)のどちらかで囲む必要があります。
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションとの間に違いはありません。どちらも、同じ文字列として認識されます。

$ node string.js

今日はシン・エヴァンゲリヲンを見ました
若い時の時間はとても貴重なのです

実行しても、同じ文字列として認識されています。

使う記号は、どちらか一方にしてください。下のように、シングルクォーテーションとダブルクォーテーションを混ぜて使うとエラーが起こります。

const str1 = "今日はシン・エヴァンゲリヲンを見ました';
let str2 = '若い時の時間はとても貴重なのです";

console.log(str1);
console.log(str2);
$ node string.js

SyntaxError: Invalid or unexpected token

バッククォーテーションを使って宣言初期化する

先ほどは文字列を宣言初期化する方法を解説しました。文字列を初期化するにはシングルクォーテーションとダブルクォーテーションが必要でした。
しかし、実はそれ以外にも初期化する方法はあります。

それが、`(バッククォーテーション)です。サンプルコードを見てみましょう。

const str = `本日の日経平均は30,000円を超えています`;

console.log(str);
$ node back.js

本日の日経平均は30,000円を超えています

実行すると先ほどと同じような結果になります。基本的に、バッククォーテーションも同じ文字列として認識されます。

エスケープシーケンスを使う

文字列の中には、半角英数字、全角文字、記号などが認識されます。しかし、文字列として認識されないものがあります。それらを入力するための方法がエスケープシーケンスです。
エスケープシーケンスを入力することで、文字列に変化を加えることができます。

ここでは、エスケープシーケンスについて解説していきます。エスケープシーケンスには次のようなものがあります。

記号意味
\n改行
\t水平タブ
\f改ページ
\v垂直タブ
\r復帰
\”ダブルクォーテーション
\’シングルクォーテーション
\`バッククォーテーション
\0NULL文字

よく使うエスケープシーケンスはこの通りです。では、実際にプログラミングでの例を見てみましょう。

//改行
let str = "本日、新たに30の企業が\n東証一部に上場しました";
console.log(str);

//水平タブ
str = "本日、新たに30の企業が\t東証一部に上場しました";
console.log(str);

//垂直タブ
str = "本日、新たに30の企業が\v東証一部に上場しました";
console.log(str);

//改ページ
str = "本日、新たに30の企業が\f東証一部に上場しました";
console.log(str);

//復帰
str = "本日、新たに30の企業が\r東証一部に上場しました";
console.log(str);

//ダブルクォーテーション
str = "本日、新たに30の企業が\"東証一部\"に上場しました";
console.log(str);

//シングルクォーテーション
str = "本日、新たに30の企業が\'東証一部\'に上場しました";
console.log(str);

//バッククォーテーション
str = "本日、新たに30の企業が\`東証一部\`に上場しました";
console.log(str);

//Null文字
str = "本日、新たに30の企業が\0東証一部\0に上場しました";
console.log(str);
$ node escape.js

本日、新たに30の企業が                         //改行
東証一部に上場しました
本日、新たに30の企業が  東証一部に上場しました  //水平タブ
本日、新たに30の企業が                         //垂直タブ
                      東証一部に上場しました
本日、新たに30の企業が                         //改ページ
                      東証一部に上場しました
東証一部に上場しました                         //復帰
本日、新たに30の企業が"東証一部"に上場しました  //ダブルクォーテーション
本日、新たに30の企業が'東証一部'に上場しました  //シングルクォーテーション
本日、新たに30の企業が`東証一部`に上場しました  //バッククォーテーション
本日、新たに30の企業が東証一部に上場しました    //Null文字

実行すると、このようになるはずです。それぞれがどのような挙動をするのが、分かったと思います。

文字列の中に変数を入れる

文字列は文字のみだけではなく、変数も組み込むことが可能です。先ほど解説した、バッククォーテーションで初期化した文字列は変数を入れることができます。

サンプルコードを見てみましょう。

let tick = "SPY";
let doll = 10000;
let str = `ハルヒちゃんは今月ETFである${tick}を${doll}ドル分買いました`; 

console.log(str);
$ node string.js

ハルヒちゃんは今月ETFであるSPYを10000ドル分買いました

実行するとこのようになります。
このサンプルだと文字列の中に変数が2つ入っています。文字列の中で変数を扱うには、${}の中に変数を入れます。こうすることで、変数を文字列の中に組み込むことが可能になります。

まとめ

では、今回のまとめに入りましょう。

まとめ
  • 文字列の宣言と初期化
  • シングルクォーテーションとダブルクォーテーション
  • バッククォーテーション
  • 文字列に変数を組み込む

今回はここまでとなります。お疲れさまでした。

参考文献

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました